4/20(金)に西町団地集会所で「押絵をつくろう!!交流会」を行いました。
押絵キットに入っている布を切って、型を切った布にくるんで土台に貼って作りました。
中には布の色を変え、オリジナルの作品を仕上げる方もいらっしゃいました♪
入居者さんからは「初めて作ってみて楽しかった。」「チラシを見てどんなものか気になって参加してみた」という声を頂きました。参加された入居者の皆さまお疲れさまでした!
次回の交流会もご参加お待ちしております。
こんにちは、みんぷくです♪
4/17(火)に牛越団地集会所にてカラオケ交流会を開催致しました☆
今回初参加の方もたくさん来られて緊張しているようでしたが、カラオケという事もありとても賑やかな交流会となりました(*^▽^*)
みんぷくスタッフもデュエットでご一緒させて頂いたりして、参加者の皆さんの素敵な歌声に癒された一時となりました。
参加して頂いた皆さまありがとうございました!次回のご参加もお待ちしております💛
4/12(木)にアートセラピー~絵を描いて自分を知ろう~交流会を西町団地集会所で行いました☆
講師の栗村先生のご指導のもとクレヨンで自由に思い思いの絵を描いて、その人の心の中を知る!という事で、描いた後には入居者さん同士でわいわい話したり、一人一人先生に分析して頂きました!皆さんクレヨンを持つのが久しぶりで、童心にかえったように楽しく絵を描いていました♪描いた絵を通して、入居者さんの普段言えない気持ちや想いが垣間見え、リラックスしながらの交流会となりました💛
参加して頂いた皆さまお疲れさまでした!!
次回の交流会も沢山のご参加お待ちしております!!
4/10(火)にフラワーアレンジメント交流会を上町団地集会所で行いました。
お花をオアシスに挿してアレンジメントをしました。長くお花を挿す方や短くお花を挿す方など一人一人個性があってどれも素敵な作品に仕上がりました。
中には生け花の経験者の方も参加しており、すごく上手に出来ていました。
鑑賞会の時にはみんぷくスタッフが参加された方に感想やアドバイスを行いました。
ご参加頂いた入居者さんからは「初めてやってみたけどすごく楽しかった。」という声を頂きました。
ご参加頂いた皆さまお疲れさまでした。次回の交流会もおまちしています♪
4/9(月)に南町団地集会所にて端午の節句にちなみまして、壁掛け鯉のぼり作り交流会を開催致しました。
鯉の形の型紙にそって綿を布で包み込み貼り付けていき、真鯉・緋鯉・子鯉の3匹を作りました!
綿を入れる際みなさん苦労されていた様ですが、和気あいあいと作っていました♪
鯉の頭と尻尾のフェルトを貼り、目を付けられたら竹串に3匹の鯉を均等に貼ってすだれに貼り付けていきました。大空を泳いでいるような鯉や、ぷくぷくしている鯉等がいて個性のある鯉のぼりになりました!!
最後に折り紙で兜・風車を折りボンボンで作った団子を飾り付け、素敵な壁掛けが出来上がりました♪
お集まりいただきました皆さま、お疲れさまでした♪
4/6(金)に上町団地集会所にて味の素お料理教室交流会を行いました!
今回のメニューは「オニオンコンソメごはん」「フライパンでつくる豆腐グラタン」「レタスとわかめのさっぱりサラダ」の3品でした(*^-^*)
テーマとなっていたのが【カルシウムで骨を強化しよう】ということで乳製品を使ったお食事でした。
お料理する際は、みなさん協力しながら楽しく作っていました。ご参加頂いた入居者さんからは「こんなに早くできるんだ」「作ってみて楽しかった!」という声を頂きました☆
また、ボランティアの皆さまにもご参加頂き、出来上がった料理を入居者さんや味の素のスタッフさんと一緒に美味しく頂きました。ご参加頂いた皆さまお疲れさまでした♪
3/23(金)に南町団地集会所におきまして、日本郵政様の支援を受けて、絵手紙教室を開催致しました。
飛田先生のご指導のもと、果物や野菜の『一番格好良く見える角度』を選び、感性の赴くまま自由に絵手紙を書いて頂きました。初めて書いた方がほとんどでしたが、個性溢れる作品が勢揃いしました!
3/20(火)に牛越団地集会所でお茶会を行いました!参加して頂いた方にみんぷくスタッフがハンドマッサージを行いました💛
ハンドマッサージを体験するのは初めてとの事で、「血行が良くなった!!」との声を頂きました。
当日は浪江社共の方や団地周辺の仮設住宅に入居されている方もいらっしゃり、参加された入居者の方達で楽しいお茶の時間を過ごす事ができました!!
今まで参加された事の無い入居者の皆さま!!次回のご参加お待ちしております(*^^*)
3/19(月)、上町団地集会所で「もっと楽に歩きたい!歩こう歩こう交流会」と題して体操教室を開催しました!
今回はパーソナルトレーナー・健康運動指導士の山本啓史さんに講師をお願いし、歩く時に使う関節の講話から始まり、講話を基に各関節の使い方の確認などの体操を行いました。
普段使えていない関節や筋肉を意識して動かすことで、正しい歩き方に近づけることで、腰やヒザの痛みの軽減につながるということで、最初は苦戦していた方も、教室の最後には、体が軽くなっていることを実感していました。一人ではなかなか取り組む機会が少ないという方はぜひ参加してみてください!
今後も定期的に体操教室を開催できる様に調整中ですので、皆さんお楽しみに~(*´ω`)
こんにちは、みんぷくです!
3/15(木)に上町団地集会所で、エステサロンLuLuさんの協賛で【ハンドマッサージ交流会】を開催致しました(*^^*)当日は参加者の皆さんでハンドマッサージを参加者同士でマッサージを行いました☆
難しいながらも皆さんで一生懸命にハンドマッサージを行っていました♪
またエステサロンLuLuの荒木さんによるプロのハンドマッサージも体験して頂き皆さん「ハンドマッサージは初めてだっただけど、体が軽くなった」「癒された」等の嬉しいお声を聴くことが出来ました(*^▽^*)
ハンドマッサージで癒された後はチョコレートケーキを食べながら、皆さんで楽しくお話をすることが出来ました☆
参加して頂いた皆様お疲れさまでした!
新たに交流会を企画しておりますので、たくさんのご参加お待ちしております💛
こんにちは、みんぷくです!
3/13(火)に南町団地集会所にて民話お茶会を開催いたしました。
当日は、24名の入居者の皆さんに参加して頂き原町区泉地区に伝わる伝承や石神地区に流れる水無川にまつわる民話の紙芝居を楽しんでいただきました。不慣れなみんぷくスタッフではありましたが、入居者の皆さんの笑顔を笑い声をいただき大盛況で終わることが出来ました。
ご参加頂いた入居者の皆さんお疲れさまでした。
こんにちは、みんぷくです(*'▽')
3/10(土)に西町団地集会所にて【ゲームを勝ち抜け!!交流会】を行いました!!
2人1組のチームに分かれて頂き、一回戦目はジェンガを行いました。
グラグラ揺れながらも各チームはらはらしながらのジェンガゲームでした!(^^)!
二回戦目はトランプの神経衰弱を行い、白熱したバトルを繰り広げました!!
三回戦目は黒ひげ危機一発を一発勝負で行い、特別戦でカルタを行いました☆
熱気で集会所が暑くなるほど、各チーム接戦を繰り広げていました('ω')!!
参加していただいた入居者の皆さま、お疲れさまでした💛
来月も交流会を企画しておりますので、たくさんのご参加お待ちしております。
3/9(金)に南町団地集会所におきまして、落語芸術協会さんと南相馬こどものつばささんのご協力により、南町団地で第2回目の落語会を開催いたしました。
1時間と短い時間ではありましたが、なかなか聞けない落語を生で見て大いに楽しい”笑顔の絶えない”時間となりました!
3/6(火)に、南町団地集会所で『手作り桜餅で茶話会』を行いました。
季節柄、桃の節句にちなみ、旬を迎える苺をトッピングしてボリュームのある苺桜餅を皆さんで作りました。
下準備は3班で役割を分担して行い、後は各自お皿を持ってテーブルに並べた材料を取り、それぞれに完成させるという流れで進行しました。
参加された皆さんは、さすがに慣れた手つきで作業を進められ、各班からは楽しそうに弾んだ会話が聞かれました。オリジナリティーに富む桜餅を食べながらの茶話会の集会所内は、皆さんの笑顔で桜色に染まりました。参加者の皆さん!お疲れさまでした。
3/2(金)に味の素お料理教室を西町団地集会所で行いました!
今回のメニューは、「しょうが香る たけのこご飯」、「ごまみそ鶏じゃが」、「春キャベツと桜えびのお浸し」の3品でした。
減塩を意識した内容になっていたため、調味料にお塩は全く使わずに素材の旨みと香味野菜の香り等で味の物足りなさを感じさせずに美味しく頂けるようになっておりました!!
ご参加いただいた入居者の方からは、「みんなでお料理すると楽しい!」や「お塩を使わずにこんなに美味しくなるんだね!」との声を頂きました(*'▽')
「ごまみそ鶏じゃが」は今回初めて食べましたが、ごまのコクと鶏肉が合いとても美味しかったです!自宅でもチャレンジしてみようかと思います!ご参加いただいた入居者の皆さまお疲れさまでした♪
相双地域の様々な情報について、紹介サイトへのリンクです。
バナーをクリックするとリンク先のサイトを閲覧できます。
↑バナーをクリック
相双地域の総合的な地域情報ウェブサイト「相双ビューロー」様へのリンクです。
相双地域のイベントからグルメ、自然など幅広い情報を紹介しています。
↑バナーをクリック
南相馬で路線バスの運行をしている「東北アクセス」様のホームページへのリンクです。
仙台・福島への便も出ていますので、大変便利です。
↑バナーをクリック
南相馬市にある病院の中から、科別に病院を検索できます。
住民の皆さんに、私達の活動や、団地の周辺情報をお伝えしています!
☆1月5日配布☆ ☆2月1日配布☆
☆3月2日配布☆ ☆4月2日配布☆
♪スタッフのおすすめ♪
みんぷく南相馬スタッフがお勧めする、知る人ぞ知る地元の穴場スポットなどを紹介していきます(*^▽^*)ノ
原田 スーパーバイザー
杉内 リーダーコミュニティ交流員
水戸 コミュニティ交流員
大内 コミュニティ交流員
鎌田 コミュニティ交流員
中西 コミュニティ交流員
村上 コミュニティ交流員
志賀 サブリーダーコミュニティ交流員
金子 コミュニティ交流員
柴田 コミュニティ交流員
荒木 コミュニティ交流員
岡本 コミュニティ交流員
髙橋 復興支援コーディネーター
特定非営利活動法人 みんぷく
<本部>
〒970-8043 福島県いわき市中央台鹿島一丁目56-11 フォルビテッツァ2階B号室
Tel/Fax 0246-38-7359
<いわき拠点>
いわき第一事務所
〒970‐8026 福島県いわき市平字菱川町1番地の3 いわき市社会福祉センター4階
Tel/Fax 0246-85-5012
いわき第二事務所
〒971-8101 福島県いわき市小名浜字古湊21ミズノマリナーズビル1階1号室
Tel/Fax 0246-38-8776
<福島拠点>
〒960‐0502 福島県伊達市箱崎字原87-1
Tel 024-597-8665
<郡山拠点>
郡山第一事務所
〒963-0205 福島県郡山市堤1丁目88番地 堤マンション2号棟105
Tel/Fax 024-926-0860
郡山第二事務所
〒963-0205 福島県郡山市堤1丁目131-2 ドゥ・ウエルY 102号
Tel/Fax 024-983-7980
<会津若松拠点>
〒965-0816 福島県会津若松市南千石町6-5 会津若松商工会議所2F
Tel 0242-23-4511
<南相馬拠点>
〒975-0004 福島県南相馬市原町区旭町2丁目34 モ・オフィス101
Tel 0244-32-0281